③災害用トイレアタッチメント『うんちまん』の特性と有効利用パターン

ホームページ内を見ると使い方

などは動画でも紹介して

いるのですが、

普通の水洗トイレが使えている

状況の中では、

使うにしてもある程度の

テクニックがいるので、

不便なツールに感じて

しまうかもしれません。

なのに何故、このような商品を

作ったかというストーリーを

少しお話します。

弊社取扱い商品の、うんちまんと

同じ特性で、大便と小便を簡単に

分けることが出来る商品は

設立当初からあるのですが、

3万円もしていて、1台も

販売出来た実績がありません。

また日本国民平均ですが、

防災用品を年間にいくらくらい

使うかの調査したら

年間12,000円程度だったようです。

皆さんは、いつ使うのか

分からないようなものに、

お金をかけたくない傾向なのかと

感じました。

ただ能登半島のように毎日報道

されますと状況は変わってきていて、

最近では防災用品の

お問い合わせが日々増えています。

そして、その能登半島でもトイレ

処理方法が問題になっています。

================

大規模災害において、

ゴミの処理を一歩間違うと復興の

足かせになってなったり、

健康被害も出てきます。

なので弊社は排泄ゴミの圧縮化を

提案するために、

うんちまんを開発しました。

現在、一般的に販売されている

災害用トイレの多くは

凝固剤で固めるタイプで、

すべての排泄で使用していくと、

ごみが大量に増え、居住空間で

衛生管理が厳しくなってきます。

そこで、

災害用トイレアタッチメント

『うんちまん』は、

普段はしないことではありますが、

中長期被災生活を強いられた時、

小便のみを排水溝や雨水溝に流して

しまうことをすれば、

排泄ゴミは1/10になります。

大便も付属の『すけっ土』という

消臭材をかければ、24時間以内に

匂いがほぼゼロになるため

衛生管理が楽になります。

これが、うんちまんの

有効利用タイミングと方法です。

投稿者プロフィール

高橋うんちまん竜二
高橋うんちまん竜二

Follow me!