⑪エネルギーについて考える(ガス編)

一般家庭用の中でガスと

言ってもいろいろ種類があります。

LPガス、都市ガス、

カセットコンロ用など。

ガスの性質ではなく

供給方法に着目しますが

LPガスは自宅にガスボンベを設置、

都市ガスは配管で繋がっていて、

カセットコンロは販売店で

購入して使用します。

もともと、カセットコンロは

1969年から発売していたものの

あまり普及しなかったですが、

1978年の宮城県沖地震で

都市ガスが停止し

世の中に広く認知されました。

上下水道・都市ガス・電気は

供給元から配管や電線で繋がって

いるので一括管理出来ている

メリットはありますが、

破断してしまうと使えない

デメリットも同時にあります。

なので災害時に有利な

ガスの方式順というと

カセットコンロ→LPガス→都市ガス

================

カセットコンロは

使用期限7年ですが

料理をするだけでなく

ストーブで使用したり

発電機にも使用できます。

また、東日本大震災では

LPガスのボンベが

早めに使用できたり

復旧も早かったり

有効な手段だったそうです。

自分の自宅は20年前に

建ちましたが、こういったことを

意識せず、流行でもあった

オール電化になっています。

カセットコンロだけでも

置こうと対策をとっています。

ローリングストック出来るよう

鍋をする時は率先して使ったり

ストーブにも使用しています。

Follow me!

投稿者プロフィール

高橋うんちまん竜二
高橋うんちまん竜二